« 郵政民営化を考える会 | Main | 鏡村の大杉 »

2004.04.13

鏡村・土佐山村へ視察

市議団で合併問題を考えるというテーマで鏡村と土佐山村に視察にいってきました。両村とも村長がみずから案内をして頂きました。土佐山村の村長は運転までしてくださいました。鏡村は「市民の森」誘致について現場をみながら説明を聞きました。ほんとうに自然が豊富で施設整備も進んでいました。地域の婦人部が作っている「百日紅」の昼食はスローフードそのものです。中でもイタドリの白和えや雪の下の天ぷらなど・・
だいたい、しっかり勉強しているのかと怒られそうですが・・・。
土佐山村では第三セクターのオーベルジュは県外客、リピーターの多い素敵な癒しの場となっていました。それと、国保の安さや保険事業の充実にはおどろきです。また、洗わず食べれる野菜も西日本初の取り組みです。合併によってこのよさが壊されないように、高知市の役割も重大だと感じました。

|

« 郵政民営化を考える会 | Main | 鏡村の大杉 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鏡村・土佐山村へ視察:

« 郵政民営化を考える会 | Main | 鏡村の大杉 »