住民の声届かぬ 今届いた!
住民の声がどうしてもとどかない それが今届いた様です・・
昨年から地域の要望として、ミラーの設置場所を改善してほしいといっていました。
小津町と城北町の境に高知大学官舎がありますが、昨年大学側が塀を新しくする工事を行いました。その際に大学敷地内にセットバックして建設したので狭かった道が広がりました。
この塀の改修工事に対しては住民から大学側に工事の際にはセットバックしてほしいとの要請をしていたところで、大学の好意に住民側も喜んでいました。しかし、写真の通り、道路が広がったけれども、交差点ごとに設置され手いるカーブミラーが元の位置に残ったままです。元々狭いですので、これではカーブするにも大変ですし、道の端を歩く、歩行者にとってもわざわざ車道側へ膨らんで通らなければなりません。
ミラーの位置を変える方法として現在のミラーの位置の後ろ側にある電柱にミラー部分だけを取り付ける方法を取れば手間のかからない工事ですむと思います。
何回か市役所の担当課に要望をしてきましたが・・・・
ただいま、グログに書き終わったと同時に課長さんから連絡がきました。
この1月末までにミラーの移動工事を完了させる予定だそうです。
担当課の皆様、お忙しい中ありがとうございます。 住民も喜びます!
よかった! 「 声、届かぬ市政」で終わるかと思いました。
Comments