« 臨時職員の処遇改善へ | Main | 市議会個人質問 原稿 »

2014.03.18

通所介護、屋外サービス抑制指導

Dsc_6695


デイサービスの外出抑制を指摘 

14日、個人質問にたちました。
介護について、昨年頃から地域回りの中で、デイサービスで外へいく事「桜のお花見も行けれんなった」「市の指導が厳しくなった」との声が増え、サービス抑制の心配があり、調査し質問することになりました。
デイ事業でも外出することが一切ダメということはなく、機能訓練になるとの計画書があれば、外出は認められるものです。
しかし、市は昨年11月に市内のすべての通所介護事業所を対象に研修会を開き、その中のQ&Aで市の考え方を示していますが、「集団で外出すること自体、通所介護サービスとして想定されておらず、外出することを前提にサービス内容を考えるものではない」と記述しています。
国の解釈通知でも「利用者個々の計画に基づいて行われるものではあるが、グループごとにサービス提供が行われることを妨げるものではないこと」となっており、市の集団での外出を想定していないなどと言う指導は屋外サービスを抑制させることになります。

140317_173402

← 高知市が全通所事業所対象に示した資料


市=「誤った資料や説明ではない」 「やや誤解を招くとこもあった、見直す」        

と答弁しました。見直しを認めたものの、大した事ではないとの認識です。
今回の様な市の指導は国の「是正要求」の対象になるほどの重大なことであり、市の冷たさが現われています。

|

« 臨時職員の処遇改善へ | Main | 市議会個人質問 原稿 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 通所介護、屋外サービス抑制指導:

« 臨時職員の処遇改善へ | Main | 市議会個人質問 原稿 »