« 大豊製材 | Main | 9月市議会 質問内容  »

2014.09.12

中学校給食 検討委員会を設置へ

 個人質問戦が今、終わったところです。中学校給食の問題では教育長は現在、内部で行っている調査について報告、その上で「外部委員を含めた検討委員会を早い時期に設置したい」と答弁しました。議論すべき材料がそろってきたと言うことでしょう。 教育長は調査の報告の中で、自校方式、親子方式、センター方式の比較も明らかにしました。 大きな課題として「用地の問題」「経費の問題」が示されました。
 今回、質問準備していた用地、面積問題については時間切れで質疑できませんでした。 次に持ち越しです。

  
 

|

« 大豊製材 | Main | 9月市議会 質問内容  »

Comments

私の田舎、宿毛市橋上町に西谷のランが、昔たくさん取れました。いまは取れないようです。昔はランがどう言う物か知らない人も、山に入ってきて山が大変ならされたようです。妹の旦那がランをかわいがっています。

Posted by: 龍馬ぜよ | 2014.09.16 10:29 PM

私も入党して「22才」今日に至ります。作日は府会候補者、支部長と3人3年賦ふりに交代で外宣しました。故山原健次郎さん達と共産党衆議院議員でした故正森成二さん、府会、市会の議員さん達と[組合が民社党]支持の時、修正動議「21才」をだした時が始まりでした。私も支部をあっちこっち転居しましたから「13回」結婚後「10回」多いいでしょ引っ越し代でも、ばかになりませんでした。「あさりのブログ」検索覗いてみてください。前宮崎県北部地区委員長の加藤さんのブログから私は見ました。宮本衆議院議員の言われている事ですが、、、。

Posted by: 龍馬ぜよ | 2014.11.30 07:58 PM

昨日は大阪市住之江区の、年金者組合の新春の集いが、開かれ50人余りで盛り上がりました。会費2、000円。1500円位の料理で250円のビール2本、焼酎5升のカンパ。私はペーギー葉山さんの★①「南国土佐を後にして」、②「頑張ろう」頑張ろう突き上げる空に、、、、「久しぶりに歌いました」1968年2月1日入党した我々の青春時代の歌です。BS放送で日活映画の 小林旭、浅丘るり子、南田洋子、内田良平(悪役で渋みのある演技)、西村晃「水戸黄門さん」、ペギー葉山さん達の演技でした。私も中3年(1960年)くらいに見た映画でした。懐かしい映画を見た3日後でした、家のカラオケでいつも歌う唄でスので、皆が貴方は歌が上手いな~、見直したと言われました。午後1時から~4時までみなさん楽しそうでした。ほろ酔い機嫌で帰りました。毎週金曜日の「 関電前」 での集会頑張ろう!!!!!。

Posted by: 龍馬ぜよ! | 2015.01.26 01:48 PM

秦さん、お変わりないですか?。私も相変わらずです。5月が来たら70才です。爺さんです。7才の小1の孫「女の子」、4才の幼稚園児「男の子」の爺なんです。この2人のお父さんは「」養子さんですが、住之江区にある民医連の診療所の課長として頑張っています。一人娘もこの病院の薬局の事務員として、再雇用され働いています。「つれ」と二人で小学生長女孫の送り迎えで、4時まで離れることができません。下の孫もその時間には帰ってきます。「送り迎えのバスで」。私は「火、金」と、60歳以上野球のチームに入り、頑張っています。審判の免許で「港区、住之江区」で35年やってきましたので、何とかできます。1試合、2時間6000円いただけるんです。赤旗の早配も「火、金」毎週やってるんですよ。これも45年くらいやっています。47年党員ですから。まだまだ頑張ります。秦さんも無理は禁物ですよ。

Posted by: 岬の三崎 | 2015.02.22 11:17 PM

高知市にも未修繕の所が、いろいろありますね。私ははるか52年の前の昔ですが、18才の高卒時まで上町1丁目の「旧山原健二郎事務所」春名さんの事務所の、近くに下宿しておりました。今は従妹の子供が営業している[おばちゃんの店]魚寿司、テンプラなど作って売っております。従兄弟の生存中は嫁さんの作り方が、おいしいと沢山のお客さんでしたが、、、その西側、電車よりにある理髪店は、従兄弟の長男がやっております。因みに高知市に3年間おりましたが、よさこい踊りはナマを見た事がありません。今は宿毛の田舎、いや親父の田舎の土佐清水に時々帰るから、家族6人、「私、連れ、娘夫婦、孫2人」と、、、。列車はやめて、車で帰り、龍ヶ洞、高知市内、「桂浜、高知城、足摺岬、竜串見残し」等、観光地を回って大阪に帰りたいぜよ。私は南国市から東は、行ったことがありません。中岡慎太郎の事が「資料が」見つかったとか?。

Posted by: 足摺岬の三崎 | 2015.02.28 09:07 AM

4月19日は告示ですね。投票は26日ですね。私達の住んでいる★「住吉区」の「井上ひろし」候補は42才、3期目を目指しています、それまでは関根信二さんが9期勤めました、現在 ★「民医連住吉民主診療所」の理事長です。その隣りの★「住之江区」の党候補の辻井大輔さんは35才で、私の娘の港区高の4年後輩です。4年前まで現職が、頑張っておられたのですが、油断したのでしょう?。秦さんが3才、お若いですね。7人立候補ですね。宿毛市は山岡さんに変わったんですね。★★秦さんと娘「一人娘」は39才で同級ですね。ロスアンゼルスのサンタモニカ大卒です。ピアノと、英語、パソコン4年の留学です。★今回も必ず「7人当選」してくださいね。

Posted by: 岬の三崎 | 2015.03.18 09:10 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中学校給食 検討委員会を設置へ:

« 大豊製材 | Main | 9月市議会 質問内容  »