中学校給食
23日、中学校給食をテーマにした学習交流会がソーレで行われました。通称「選挙カフェ」 市内・市外の若いお母さん達が集まって、政治をもっと身近にしていこうという集まりです。 私もお声をかけていただき2回目の参加でした。(参加市議会派 日本共産党・市民クラブ・公明党)
中学校給食についていろんな意見が出されました。 いい給食とはと議論がはずみました。やはり多くの方が地域の食材を使って欲しい。食育が大事だと話されていました。 その実現のためには、どういう方式がいいのか?では、自校方式がよいとの意見が目立ちました。 各市議、自校方式がいいとの声もありました。(驚き)自校方式の可能性をもっと市議会でも論議していくべきではないかと思いました。
5月31日、塩田町 保健福祉センター1階で、中学校給食のこれからについて、高知市の教育委員会からの説明会が開かれます。 主催は平和と生活を守る高知市民の会です。
是非、高知市教育委員会の話も聞いてみてください。 その上で私達市民が、あらゆる角度から話し合いましょう。
Comments
秦さん、是非検索してみて下さい。前★宮崎県北部地区委員長の「加藤 久」さんのブログです。「久の延岡たより」検索。私の義理の兄のブログです。嫁さん同士が「姉妹」なんですよ。元職場の大阪住之江区 K鉄工の中央執行委員です。自民党、権力には徹底して追及しているんです。
Posted by: 足摺岬の龍馬ぜよ! | 2015.06.26 10:22 AM