オリンピック2016
燃える「オリンピック」4年に一度スポーツの祭典五輪。
応援もやっぱり柔道に力がはいります。
夜中、早朝から目をこすり、手を握り、歓声をあげています。自分が選手の頃を思い出す。
なぜか、柔道を急にやりたくなって高校時代の厳しかった女子の先輩の家を訪ねた。
柔道話に花がさく。「突然に驚くわ~」「今やったら怪我するちや」と消極的だが、先輩の息子は高知を背負う
りっぱな柔道選手に育っていた。情熱は受け継がれるものですね~。
スポーツは勝ち負けがある世界。当然にプレッシャーが選手を襲う。
大舞台には必ず「魔物」がいると私も教わってきた。 よく読んでいた柔道漫画「三五十五」や「YAWARAちゃん」
にも魔物が出てくる。それは、自分にしか見えない、プレッシャーなのだ!
漫画では「黒い子ブタ」で可愛く登場しますが、自分で乗り越えるしかないものなのです。
ブラジル・リオでも多くの選手が「魔物」と向き合っていると思う。
どんなに強いと言われる選手でも不安にづぶれそうになる、わからなくなる時がある。
その思いは計り知れない。 その中を自分らしく戦う選手たち、その前向きさに感動する。がんばれ日本!
« 障害は迷惑じゃない | Main | よさこい祭り »
Comments