« おんちゃんの優しさ | Main | 「自助共助」=自己責任 日本の社会保障 »

2016.10.04

臨床心理学者が語る「女性と憲法」

心の安心といのちの安全を


「戦争神経症」から見る現代社会

 記念講演では平和を維持する為に、教育臨床心理学者の横湯園子さんが、若い世代にどう戦争の悲惨さを
イメージしてもらうかと語る。
 戦争は弾圧と貧困とともにやってくると。今の戦争法や特定秘密保護法、共謀罪など国の動きから、
戦争が近い「戦争前夜」と思うと。防がねば、という危機感と恐怖が一緒にくる感覚があると話します。
 

 戦争の実感がない世代に伝えたい

 現代でも、たとえ戦場に行かなくても「戦争神経症」PTSD(トラウマ)は起きえる。
例えば、いじめ、不登校、暴力、虐待、パワハラによる神経症だ。
背景には貧困、働き過ぎなどの社会問題があると指摘する。
(いじめの特徴は、孤立化→無力化→透明化。独裁者が行なう特徴とも一致するという)
 ベトナム戦争後、神経症が位置づけられた。フラッシュバック等の研究が進むが、元兵士による銃乱射事件
やDV、虐待など、アメリカの実態が問題の大きさ、深刻さを物語っている。
ベトナム戦争当時、愛国心があるといわれる若者、中でも17歳が選抜され戦場に送られた。
17歳を選んだ理由は95%が人にむけ銃を発射できるという調査結果からだ。


 太平洋戦争が終わっていない人々 

 日本では太平洋戦争で神経症となり入院した方、8400人の病床日記が存在。(旧国府台陸軍病院)
戦後71年が過ぎ90代となった患者の約25%は、いまだ症状が治らず、苦しんでいる。今も戦争中なのだ。
治っていると思ってもフラッシュバックはいつでも起きるという。一生苦しめられる。
命の重み、尊さ、PTSD、戦争の怖さを肌身に感じることができた記念講演でした。


 身近な出来事から感じること

 命を守る病院で点滴に異物を混入し殺害する事件がおきた。
一般的に1ヵ月の入院患者の死亡率は20%台というが、事件を起こした病院の死亡率は50%台だった。
異常に高い死亡率なのに院長は「少し多いと思った」と話す。
異常さを感じていない姿や言葉に、えたいのわからない、怖さを感じる。
前には、相模原市の障害者施設での殺傷事件があった。また虐待死やいじめによる暴力死など、弱者を
狙った非情な事件は、相次いでいる。
背景には貧困と暴力、人権無視という社会問題があると思う。 
臨床心理学者の横湯先生が話してくれた「戦争前夜」と同じ状況だ。 
先生が言う人間的感情が奪われる社会になっているのか。
 だとすると「独裁国家のようだ」という指摘は間違っていない。

戦争賛美する日本会議の政治家たちは平気な顔で「国民主権は不在」という2016年。

|

« おんちゃんの優しさ | Main | 「自助共助」=自己責任 日本の社会保障 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 臨床心理学者が語る「女性と憲法」:

« おんちゃんの優しさ | Main | 「自助共助」=自己責任 日本の社会保障 »