« 公共事業の労働者賃金(下限額)がアップ! | Main | つくろう 『大学の無償化制度』 学費負担を減らす政治を »

2018.01.24

県は『奨学給付金制度』の改善を!

必要な生徒に届かず

県には、高等学校等に入学した生徒のいる生活保護世帯又は非課税世帯に対し、授業料以外の教育に必要な経費(年間約3万)を支援する「奨学給付金」制度があります。問題なのは対象者に行き届いていない事。高知市での利用実態は生活保護世帯の場合、高校生の内、約7割にしか届いていません。
高校を通して保護者に申請させている点が問題であり、県が各高校や各市町村の福祉事務所と連携すれば、申請書の提出を求めなくても、生活保護世帯の生徒については、給付金の支給は可能です。
 対象者の保護者の中には生活保護世帯であると、子どもに隠している家庭もあり、また、子ども自身が生活保護世帯であることが分かる申請を嫌がるケースがあり、行き届かない状況です。
 高知市の担当課はこの間も県に対し、改善を求めてきたそうですが、変化なしということです。
県は学力向上を言うのであれば、教育環境の整備、充実に全力をあげていただきたい。
 県の制度である以上は県の責任が大きい問題です。 
現場、市町村の声を真摯に受けとめてほしいと思います。早急に改善して欲しいです。

|

« 公共事業の労働者賃金(下限額)がアップ! | Main | つくろう 『大学の無償化制度』 学費負担を減らす政治を »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 県は『奨学給付金制度』の改善を!:

« 公共事業の労働者賃金(下限額)がアップ! | Main | つくろう 『大学の無償化制度』 学費負担を減らす政治を »