« 《特別支援》 教育長、対応不備を認める | Main | 市議 最後のあいさつ »

2023.03.14

市議最後の質問 平和・原発・物価高騰 市長の姿勢ただす

久重小学校に給水タンク設置へ

建設委員会で水道局は災害対応のための、給水タンクを小学校含む、物資配送先施設に合計53基を設置する予算を提案しました。
これまで、中山間はで水不足や凍結が起きても水道局は「山間エリアは給水区域外の為、災害でも対応できない」
としてきました。
中山間の水確保は死活問題。住民は長年、要望を続けています。
数年前には久重地区でも水道の凍結があり飲み水に困る災害が起きましたが当時も給水支援はされませんでした。しかも道路は凍結し、水を買いに行く事もできない状況でした。最近では火事が起きた際、消火に緊急に飲み水が使われ、直後に住民の飲み水がなくなる二次被害も起きました。

水道局 「地震時以外も活用可能」

委員会で運用について「災害」とは地震以外の水不足にも使えるのか問うと、水道局は、使えるように他部局と連携すると答弁しました。

|

« 《特別支援》 教育長、対応不備を認める | Main | 市議 最後のあいさつ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 《特別支援》 教育長、対応不備を認める | Main | 市議 最後のあいさつ »